アニメレビュー、おすすめアニメ、の紹介
連続テレビ小説「あんぱん」 (第17回・2025/4/22) 感想
【介護】噓をついている罪悪感
続・続・最後から二番目の恋 (第2話・2025/4/21) 感想
高齢者の「困った」を解決するには…
『昭和元禄落語心中』【アニメ】噂通り凄い作品
樂画来アハハ!#1131「藤田まこと」
樂画来アハハ!#1127「三代目笑福亭仁鶴」
樂画来アハハ!#1124「タモリ」
連続テレビ小説「あんぱん」 (第16回・2025/4/21) 感想
キャスター (第2話/25分拡大SP・2025/4/20) 感想
フィギュアスケートの国別対抗戦を見て特に印象的だったことや思ったことは・・
【朗報】先週買ったテレビが遂に来る!!!
テレビに礼華はるさんが???
ソニー フルハイビジョン液晶テレビ「K-32W840」
樂画来アハハ!#1123「ハナ肇とクレージーキャッツ」
『神木隆之介 端島そして長崎』の番組を見て思い出した長崎端島&HTBの旅と愛・地球博
芸能界最強の色白イケメンランキング♪-⑳位~⑪位-
【海に眠るダイヤモンド】2024年10月~12月放送のドラマランキング Part3
ガチで天才だと思うカメレオン俳優ランキング♪-⑳位~⑪位-
金髪が似合いすぎる男性俳優ランキング♪-30位~21位-
男性に聞いた!シンプルに顔が好きな30代俳優ランキング♪-⑩位~①位-
アマプラ フォルトゥナの瞳
生きる世界の違う二人…『君の名は。』
【映画】「ゴジラ-0.1」鑑賞
『聖☆おにいさん THE MOVIE ホーリーメンVS悪魔軍団』
海に眠るダイヤモンド 9話(最終回) 感想|約50年間、ずっと両想いだったけど…
神木隆之介の「1人2役」すら、大いなるどんでん返しへの“伏線”だった 「海に眠るダイヤモンド」の仕掛けに驚嘆
あんなに可愛い誠がサワダージになるなんて受け入れられない!💎日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」 第9話 あの夜
似てるよね!一人二役なんだから💎日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」 最終話 記憶は眠る
《芸能界一の隠れモテ男伝説》…『海に眠るダイヤモンド』主演の神木隆之介が、一緒に飲んだ女の子から必ず「紳士でカッコいい」と言われる理由
タイトルには替え玉という意味がある。 ヒッチコックに影響を受けたような映画、プロットもヒッチコックから借りてきたようだ。 悪くはなかった。そして少しエロチック。 なにより素晴らしかったのはフランキー・ゴーズ・トウ・ハリウッドの曲とのシンクロした映像だっ
どうしてもロッキーは候補に出せない自分がいるが、ランボーに関しては悪い印象はない。 邦題はランボーなのだが、アメリカで公開された時はファースト・ブラッドという名前で公開された。 フラッシュバックのように悪夢がよみがえり、ベトナムで流れた最初の血が騒ぐ
当時、センセーショナルなエロチック映画だという話が伝わり、それがポルノ映画館ではなくロードショーされるというので子供たちの知るところともなり、みんなが騒いだという記憶がある。 中にはどういうわけか「見に行った」なんていう女子もいて、それが「別にいやらし
暗く絶望的な未来を描いた作品。 それがどうして「ブラジル」という題名かというと、ナチズムに染まりやすいものがあると欧米は感じていたからなのだと思う。 大衆は流されやすく熱狂しやすい。どのような思想であれ主流となれば通ってしまう。 そしてそれを証明する
ベトナム戦争。 負傷したジェイコブはアメリカに帰還する。 悪夢に悩まされるようになったジェイコブは戦場での出来事を思い出す。何かがあった。 戦地の混乱した記憶を引きずり現実の世界で自分を維持しようとするジェイコブ。 奇妙な集団につきまとわれるジェイコブ
ロイシャイダーが熱い男を演じたパニックモノ。監督はスピルバーグだった。 音楽が素晴らしく金字塔となった。 巨大なサメがやってきて人の味を覚え襲うようになった。 ビーチの封鎖か、経済優先か、今のコロナ騒ぎを髣髴とさせるような議論のシーンがある。 奇妙な
ヒッチコックの作品の中では最も成功した作品ではないか。 秀逸なミステリーでありホラーでもあった。 「ベイツ・モーテル」と言ったらすぐに分かるぐらいだ。 続編も作られるだけのものがあった。想像が膨らむクリエティブな作品だったのだと思う。 最近はアメリカで
オードリー・ヘプバーンはそのチャーミングさで世界を魅了した。 どの作品も切ないほどのひたむきさがあり、それが魅力となっている。 品がよく、毅然とした強さもあり、ファッションリーダーでもあった。 今の女優や女性ミージシャンたちみながあこがれる女性でもある
フレンチ映画ときたら「死刑台のエレベーター」がまっさきに思いつくぐらい。 昔ある時、バスに乗って生粋のフレンチばかりと一緒になったことがある。 パリからアビニヨン行きのバスだったかと思う。 それでいわゆるトイレ休憩の時に、途中のショッピングセンターか
子供の頃、図書館でOK牧場の決闘を借りて、夢中で読んだ。子供向きの簡単なものだった。 ワイアットアープ、ドクホリデイ、個性というものに初めて触れた気がした。 正義というものの香りを嗅いだ。 同じタイトルの映画を観て、読んだ本より鮮明なことに驚いた。細かな
恋愛サスペンスというジャンル。 郵便配達人は二度ベルを鳴らすに雰囲気が似ている。 あれにスパイや戦争という要素をからめたと言ったら短絡的すぎるだろうか。 これより昔、男は主義主張を優先し、大儀のために生きた。 女は二の次だった。 男が女ごときに悩むこと
原作の素晴らしさとは少し違う出来とはなったが、この手のクリミナルものの先鞭をつけたという意味ではもっと評価されていいと思う。 犯罪が起きてその謎を解決する、それだけがドラマではない。 起きた犯罪を中心に様々な出来事が取り巻いて事象が変わる。新たなドラマ
イギリスのお笑い集団、モンティパイソンは世界を席巻した。 アメリカにも渡り、ブリティシュ・コメディというものを世界中に知らしめた。 この映画はその中でも最も評価が高い(独断)映画だ。 内容についてあれこれ言うこともない。あまりに金字塔だ。 だから思
異なる種族や社会と和解し、共存しようとする。 それが一人だったなら、その社会に溶け込むということになる。 彼らに違った世界から来た自分を受け入れさせ、認めさせねばならない。 そういうことができる人間は稀だ。 たいていの人間は群れを作り、頑ななその社会の
「ロードロービー」というジャンルの中にも色々な切り口があって、移動しながらそこでぶつかる様々な事象や出来事に対応してゆくタイプもあるが、「どうゴールに辿り着くか」という双六的な展開を見せるものもある。 前者は各地の特色を反映した部分があり、謎解きや問題
それはそれはキュートで切なくて、可愛らしい恋愛映画だ。 ローマの町並みはまだ人が少なく、コロッセウムは元気な姿を見せていた。 驚くような新鮮さがある。 映画は今よりもずっと昔のこと。 だから少女マンガのようなストーリーが許された。今だったらたちまち馬鹿
独裁政権の圧政下で拘禁された活動家とオカマの出逢いと友情の物語。 ロマンチックで悲劇的な物語だ。 ゲイだろうがオカマだろうが、ロマンスというのは常に起こりえる。 人間は人間を相手にするから感情を動かす。 この映画の頃はまだ今のようなLGBTなどという話もな
転覆した船から脱出するパニックもの。 この当時は飛行機事故などもよく映画の題材になった。 それだけ実際の悲惨な事故が少なかったと考えられる。 また映画に金をかけるところも今とは違った。 大規模なセットや仕掛けにカネがかけられたから、パニックモノはこの頃
シャイニングで怪演し、演技の幅の広さ、その存在を知らしめたジャックニコルソンが強烈だ。 キューブリックも凄かったが、ニコルソンもよくあの美学に合わせた。すっかり原作は分からなくなってしまったけれども(笑)。 今は公式に引退を表明しておりスクリーンに戻っ
この映画のラストは涙が出たことを覚えている。 自分でも理解できない感情を沸いてきて何度も繰り返して見て、そした泣いた。 ティラノザウルスが施設に押し入った他の凶暴な連中を餌食にし、雄たけびを上げるのだ。 それはまるで勝利の凱歌のように描写され、やりすぎ
シャイン、「輝く」という名前で、本来ならシックスセンス的な内容が中心だが、 映画自体は印象的な雪のシーン、レドラム、 ジャックニコルソンの怪演、と、すっかりお株を奪われてしまった感じ 他にタイプライターで同じことを繰り返し打ちながら、違うものを打ってい
IBMのアルファベットをひとつ前に戻すとHALとなる。 本作で主人公となる宇宙船を制御するコンピューターの愛称の由来。 あまりにも有名な話だと思うがなにしろ昭和の話。風化してしまったかもしれない。 忘れられてしまわぬよう、書いておく。 もはや2001年は過去に
今思えば異色の恋愛モノと言える。 ダスティン・ホフマンは年上の女性に誘惑される。それが恋愛に絡むからだ。 よく純愛モノという言い方のジャンルがあるが、これはそれではない。 ただラストシーンがあまりに有名で、ああいう終わり方、結ばれ方をしたいと誰もが思っ
そのエロチックな描写が物議をかもした映画。 ストレートすぎる表現、ポルノとみまごうような描写は大いに問題になった。 しかし今の時代、ネットの時代になるとこの手のものなんて腐るほどある。 笑われてしまう、なんて思うが、それはあくまで日本の感覚。 アメリカ
昼下がりのKORAILソウル駅をぶらり散策
激動の時代を乗りこえて...ソウル素月路に残る朝鮮神宮の玉垣
京城電気300級381号 ソウル歴史博物館(ソウル特別市鍾路区)
【社会考】お隣の「韓国」を見て感じた事
韓国戒厳令問題で誤解を招くクーデターと言う用語
D272.観るべきか、書くべきかそれが問題?(映画ラブリセット、30日後離婚します)
OC273.高宗の『コムス検捜ワンバク完剥』?(大韓帝国の「改革」)
Lc3.いいね!貰った記事ランキング
OC288.高句麗が強大だった理由は?(高句麗強大のヒミツ)
M29.図書「アーモンド」感想
M72.お気に召すまま?(第21回明治大学シェイクスピアプロジェクト)
M30.読書のススメ,あなたも正祖(チョンジョ)に?
M24.文化のハンドブック?(角川新書 韓国語楽習法)
M25.対称の日韓関係って?(新書 日韓関係史)
F17.冬の始まり?(二十四節気 りっとうリプトン立冬)
今日は何の日でしょうか? 勝手に決めてしまいますが、今日はダーティーハリーの日だ。 4月28日。 「死にやがれ」と読めるから。 痛快刑事モノなんてそれまではあまりなかった。 銃をバンバン撃ちまくる刑事なんてそうはいませんでした。 法を無視する悪党どもをマグ
痛快アクションと言ったら薄っぺら過ぎるか。華麗に泳ぎ回る様は喝采ものだった。 堅実な脇役が固め、よい出来の映画だった。 エディマーフィはそれからがパッとしなかった。 どうにもいい人をやろうとしてしまったのか面白い映画に出なくなった。 最近まですっかり
アニメレビュー、おすすめアニメ、の紹介
「カムカムエヴリバディ」の感想記事など 皆さんと共有できれなと思います。☀︎
2021年度前期放送のNHK「連続テレビ小説」。 第104作として、5月17日〜10月29日まで放送された日本のテレビドラマ。 「おかえりモネ」についての記事、ご感想などを投稿していただけると幸いです。
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
「2gether」「SOTUS」「Dark Blue Kiss」「TharnType」「ラブ・バイ・チャンス」「Until We Meet Again」「WHY R U?」「Together With Me」「Theory of Love」「2Moons」「YYY」「Our Skyy」etc… 世界中に沼をバラまいているタイのBL(ボーイズラブ)ドラマ、テーマがなかったんで作ってみました。
2021年4月期ドラマ、『珈琲いかがでしょう』についての話題なら何でもOKです!
2021年4月期ドラマ、『コントが始まる』についての話題なら何でもOKです!たくさんの方の記事を集めることで新たな発見もあるかも?私自身、みなさんの感想を楽しみにしています!
ガンプラ40周年記念映像 ガンダムチャンネル配信「実写ドラマ」 感想など関連なんでもどうぞ 公式サイト https://gundambuildreal.bandai-hobby.net/
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
2020年11月30日スタートのNHK朝の連続テレビ小説 「おちょやん」のコミニュティです。 感想、情報、あらすじ、ネタバレなどなど TBでコミュしましょう。