アニメレビュー、おすすめアニメ、の紹介
2022年09月 (1件〜50件)
ガンニバル 2 #3 覚醒(相関図あり)
ガンニバル 2 #2 交戦(相関図あり)
ガンニバル 2 # 1 内通(相関図あり)
ザ・クラウン2 #6 暴かれし過去(相関図)
ザ・クラウン2 #5 マリオネット(相関図)
ザ・クラウン2 #4 2人だけの秘密(相関図)
ザ・クラウン2 # 3 リスボン(相関図)
ザ・クラウン2 # 2 男の世界(相関図)
ザ・クラウン2 # 1 誤算(相関図)
3月のなんだかんだ
ザ・クラウン # 10 栄光の女王(シーズン最終話 / 相関図)
ザ・クラウン # 9 暗殺者たち(相関図あり)
ザ・クラウン # 8 誇りと喜び(相関図あり)
ザ・クラウン # 7 知識は力なり(相関図あり)
ザ・クラウン # 6 スキャンダル(相関図あり)
ブライト君がGMMTVから独立するのはなぜ?個人事務所のメリットとタイの俳優寿命
【2024年最新】BrightWinは現在、仲良しor仲が悪い?Bright熱愛発覚時のWinの反応
タイ俳優イケメン人気ランキングTOP15!タイのイケメン基準は日本とは違う?
ブライトくんの彼女ネネって誰?出会いはいつで馴れ初めは?熱愛発覚で結婚はある?
サマソニ2024バンコクの出演者は?ヘッドライナーと追加アーティスト、タイテがいつ発表かも!
OCTOPOPとMr.Grey
FLEXTALK 後半記録【『TRY』プレスツアー】
MTV VMAJ2023チケット当落とその他brightくん情報
Calvin Klein×brightくんが最高すぎて…
侍Bright-Win
ロンドンとFLEXTALKの記録【『TRY』プレスツアー】
夜明けまで走り抜ける【9月スケジュール】
8月をふりかえるbrightくん
昨日のbrightくんまとめと、ライブ追記
びっくりした!
中部日本放送で月曜日夜に長い間放送されてきた「AKB48 Team8 今夜は帰らない…」が最終回を迎え、打ち切りになりました。AKB48はまた冠番組を失いまし…
TBSラジオで日曜朝7時から8時まで放送してきた「石橋貴明のGATE7」が時間短縮されるそうです。 夜20時に変わるのは、ラジコで追いかけるので構わないのです…
radiko側の問題ではなくて、Wi-Fiの問題らしいのだけれども、なんだか急に不安定に。 ある日、いつものようにradikoを聞こうと思ったら、番組が全然違う。 岐阜? 関東だったらまだ問題ないのだけれども、東海地方では聞きたい番組を聞くことができない。 ということで埼玉。 地域が違うことは違うけれども、聞きたい番組は聞くことができるので問題無しということで。 長崎・・・。 聞きたい番組が全く聞けないし、てっきり今はどの地域でも同じぐらいの放送局の数なんだろうと思ったらずいぶん少ないなと思ったり。 愛知。 再びの東海地方。..
これの続きです。 令和の世の中だが、昭和をもう一度振り返ってみようという。 前、お話した松任谷由実さん。 (この先ずっと番組内では「荒井由実」を「荒井ユーミン」、「松任谷由実」を「松任谷ユーミン」と言っているが、煩わしいので「由実」に統一する) 繰り言ではあるが、松任谷由実さん、荒井由実さんを見る時に、荒井由実さんがどのくらい巨大であたったかということの対比物に一番都合がいいのは「海援隊」。 それでお話した。 ユーミンさんの歌を聞いているうちに、「ルージュの伝言」等々を聞いているうちに、「もう俺達の時代は終わったんじゃないか」と。 彼女が時代を持ってゆくんじゃないか? ユー..
これの続きです。 これは菊地史彦さんがお書きになった『「象徴」のいる国で』。 本当に分厚い本なのだが、昭和をもう一回振り返ってみようという。 或いは「象徴」と日本国憲法第一条で宣言されている「天皇象徴制」をもう一回振り返ろうという。 この俯瞰は面白い。 昭和を見る目を天皇まで俯瞰で見てみるという。 天皇を気安く読んで申し訳ないが、この菊地さんの設定の仕方というのは「面白いな」と思う。 「絶対天皇制から大衆天皇制への移行によって、政治心理的には、天皇制はより安定したとすらみることができる」(348頁) その代り、裕仁天皇は敗北の象徴として立ち続けねばならなかった。 ..
銘打ったのが「ラジオ版 昭和は輝いていた」。 これは実は元ネタがもちろんあって、武田先生はBSの「昭和は輝いていた」という番組を十年近くやっている。 (武田鉄矢の昭和は輝いていた - テレビ東京/BSテレ東) 昭和の出来事を取り出して振り返るという番組なのだが。 それでその日本の歌謡界、戦後の歌謡界なんかを振り返るという。 自分も昭和というのは過ごしていたものだから。 「ああ、あの事件はこういう意味があったのか」「あの出来事はその後こういうことを日本人に、或いは日本に」とかと思い当たることが次々と、という。 芸能人を苦しめる仕事の無いコロナの日々が二年以上、約千日に亘って続いて、..
これの続きです。 先週、戦後日本1945年から語り続けて50年代、60年代。 今週から70年代に入ろうと。 70年代は生まれていた水谷譲。 武田先生は1970年、21歳。 青春。 その頃何があったかというと、1970年3月15日、大阪・千里丘陵で大阪万博が開かれる。 テーマは「人類の進歩と調和」。 何と東京ドーム7つ分の巨大な敷地に77か国参加で大イベントが始まるのだが、これが驚くなかれ、まあ客は来るわ来るわ。 結論から言ってしまうと 一八三日間で、六四二一万八七七〇人−中略−という万博史上空前の観衆が殺到したのである。(213頁) つまり、日本の人口の半分が..
これの続きです。 先週は日本人の体質を作っている暮らしの歴史という話をした。 米の飯を喰っているから、胃の形が違う。 私達は生まれつき胃が二曲がりぐらい曲がっている。 チューチュー吸うボンボンという氷菓子があるが、あれを縦に吊るしたみたいな形をしているのが私達の胃袋。 欧米の方は釣り針状と言って胃の底に肉を落とし込んでおいて周りから胃酸を浴びせかけてすぐに小腸に送り出して栄養を。 (釣り針状は日本人の胃) これに対して日本人は二つの坂道を昇り降りしているうちにゆっくり溶かす。 胃の形というのが生き物の適応力に影響してくる。 一番いい例がライオンとパンダ。 もう胃の形が全..
(今回はタイトルが「ポツンと一軒家に住んでいる人はどうしてあんなに元気なのか?」だったり「ポツンと一軒家の人はどうして長生きなのか?」と言っていることがバラバラだったので「ポツンと一軒家」だけにしておく) 大変長いタイトルを思いついてまことに申し訳ございません。 今週から二週に亘っては、敢えて言うならば、比較的若い方は興味のないことを。 だが、見ていると本当にそう。 「ポツ、ンと一軒家」に住んでいる人はどうしてあんなに元気なのか? 「正直どういう生活をされているのかな?」と不思議に思う水谷譲。 (テレビ番組が)毎週毎週あれだけあるのだから。 もう所(ジョージ)さんの名司会とい..
ミスタージャイアンツ・長嶋さんが救急搬送されたというニュースにはびっくりしましたね。このピンチをなんとか乗り越えていただきたい。そこで懐かしい曲を取り上げまし…
アニメレビュー、おすすめアニメ、の紹介
「カムカムエヴリバディ」の感想記事など 皆さんと共有できれなと思います。☀︎
2021年度前期放送のNHK「連続テレビ小説」。 第104作として、5月17日〜10月29日まで放送された日本のテレビドラマ。 「おかえりモネ」についての記事、ご感想などを投稿していただけると幸いです。
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
「2gether」「SOTUS」「Dark Blue Kiss」「TharnType」「ラブ・バイ・チャンス」「Until We Meet Again」「WHY R U?」「Together With Me」「Theory of Love」「2Moons」「YYY」「Our Skyy」etc… 世界中に沼をバラまいているタイのBL(ボーイズラブ)ドラマ、テーマがなかったんで作ってみました。
2021年4月期ドラマ、『珈琲いかがでしょう』についての話題なら何でもOKです!
2021年4月期ドラマ、『コントが始まる』についての話題なら何でもOKです!たくさんの方の記事を集めることで新たな発見もあるかも?私自身、みなさんの感想を楽しみにしています!
ガンプラ40周年記念映像 ガンダムチャンネル配信「実写ドラマ」 感想など関連なんでもどうぞ 公式サイト https://gundambuildreal.bandai-hobby.net/
令和3年(2021年)の大河ドラマ「青天を衝け」を応援しましょう。
2020年11月30日スタートのNHK朝の連続テレビ小説 「おちょやん」のコミニュティです。 感想、情報、あらすじ、ネタバレなどなど TBでコミュしましょう。